鼻口蓋管嚢胞(切歯管嚢胞)

Q&A

初めまして。
鼻口蓋管嚢胞と診断され手術を受けることになったのですが、とても不安なため色んな先生のご意見を伺いたくご相談させていただきました。
具体的な質問としましては、
①この手術は難しいものなのでしょうか。
②手術の際、骨を削ったりすると思うのですが、それにより顔が変形してしまうなどの後遺症などはあるのでしょうか。
嚢胞の大きさは8ミリ程だそうです。
カルテ等がないため抽象的とは思いますが、よろしくお願い致します。
安原歯科医院の安原豊人です。
鼻口蓋管嚢胞(切歯管嚢胞)は、鼻口蓋管の残存上皮に由来する嚢胞で、上顎中切歯後方の口蓋部骨内に発生するものです。
通常、歯根嚢胞との鑑別診断が必要です。歯根嚢胞は失活歯の根尖部に生じるもので、歯髄死や感染根管が前提で電気歯髄診断器に反応することはありません。正中口蓋嚢胞や鼻口蓋管嚢胞は、嚢胞の発生部位により、前歯部の歯肉唇移行部に腫脹をきたすものと、口蓋に腫脹をきたすものがありますが、小さいものでは無症状です。
大きくなると腫瘍部の骨の吸収程度により、骨様硬のものから波動を触れるものもあります。
X線撮影で偶然発見されることも多いですが、感染によりその存在に気付くこともあります。診断は容易です。
治療は、通常は手術で、唇側から摘出しますが、存在部位により、口蓋側から摘出することあります。
通常は全摘出手術が行われます。特に難しい手術ではありませんのでご安心ください。全摘出できれば予後は良好で、再発することはありません。
近接する歯牙が生活歯であれば、あえて神経をとる必要はありません。術後歯髄死が引き起こされるケースはありますが、それから根管治療を行っても遅くはないでしょう。手術自体は、緊急性は要しませんが、再度感染を引き起こすと腫脹や疼痛を生じますので、いずれ手術されることをお勧めいたします。
特にお顔の変形など重篤な後遺症はないでしょう。ご安心ください。
かかりつけの先生と治療方針や後遺症の有無などについてよくご相談されることをお勧めいたします。

院長即答!しかも丁寧

1人で悩まずに、まずはご相談ください。きっと、悩みが解消されますよ。下記のご相談フォームから必要事項にご記入の上、送信するボタンを押してください。

安原歯科医院
院長 安原豊人