歯根破折

歯根破折で根が膿んでいた左前歯1番を8/30に抜歯しました。インプラントかブリッジかノンクラスプデンチャーか決めかね、ご相談させて頂きます。
となりの右前歯1番は自由診療の根管治療済で、左の2番は天然歯です。
骨造成が必要(と言われました)なインプラントが怖く、ブリッジに惹かれましたが、ネットで調べると、両隣の歯に負荷がかかり、いずれ両隣も悪くなる…との話が多く出てきました。
将来的に長持ちさせたく高額な自由診療で根管治療した歯が、ブリッジの影響で悪くなるのはもったいない気がします。(でも骨造成と歯肉移植も必要かも…なインプラントは恐怖です)
神経を抜いてしまった歯を支台歯にしたブリッジの予後が、天然歯と比較してどれくらい悪いのか、できれば具体的に教えて頂きたく、、、
よろしくお願いします。
安原歯科医院の安原豊人です。
もちろん診察してみないときちんとしたことはわかりませんが、今回抜歯となった前歯の歯根破折を引き起こした原因が重要になると拝察いたします。
不慮の事故など外傷により破折したのであれば、その歯だけの問題で、ブリッジをしても予後はいいと思われます。
反対に、噛みしめやくいしばり歯ぎしりなどが原因の場合には、ブリッジによる補綴物が今後破損したり、支台歯が歯根破折を引き起こしたりすることがあるかもしれません。
そのような結果が予想される場合には、原因の除去が必要であることも多いものです。
神経を抜いたからと言って極端にブリッジに耐えられないほど歯の強度が落ちるわけではありませんのでご安心ください。
ご担当の先生と治療方針についてよくご相談されることをお勧めいたします。

院長即答!しかも丁寧

1人で悩まずに、まずはご相談ください。きっと、悩みが解消されますよ。下記のご相談フォームから必要事項にご記入の上、送信するボタンを押してください。

安原歯科医院
院長 安原豊人