トリプタノール

 

今年の2月、歯性上顎洞炎の診断で、左上7番を抜歯しました。抜歯後の痛みがなかなか引かず、耳鼻科、歯科、大学病院口腔外科に行きましたが、順調に回復して、抗生剤も、鎮痛薬も効かないレベルに治ってるといわれました。でも、持続する痛みは強くなり、でも、寝てる時、食べるときなどは、痛みが気になりません。辛くて辛くて、ネットで先生のホームページを見つけ、何回もよんで、その他検索しまくり、私は非定型歯痛だとおもいました。大学病院のペインクリニックもなかなか予約が取れず、近くの神経内科の先生に事情をいったら、診察して下さいました。今、4月半からトリプタノールを飲みはじめ、今20ミリです。いくらか痛みが楽になり、喜んでましたが、20ミリを今1週間、めまいやふらつき、寝汗や動悸があります。
痛みはまだありますが、少しでも、楽になったのを実感したので、がんばりたいのですが、ふらつきがある間は、30ミリにするのは早いですか?慣れてくるものでしょうか?
ちなみに今の脳神経外科の先生は、歯痛の患者は私が初めてだそうで、一生懸命調べてみてくださるのですが、専門でないため細かい質問が出来ない感じです。
こんな少量でめまい、ふらつきがあり。高容量とかいけるのでしょうか?私のように作用副作用に反応が強い場合の増量ペースがしりたいです。
よろしくお願いします。先生のご安心くださいの言葉が心の支えです。
安原歯科医院の安原豊人です。
トリプタノールは通常3週間程度でめまいや立ちくらみといった副作用が消失してきます。
痛みも軽減されてくると思いますが、眠気などの副作用と痛みを天秤にかけトリプタノールを増量していくことになります。
まだ痛みを感じるようなら増量してかまわないと考えますが、神経内科の先生とよくご相談されることをお勧めいたします。
平均的には70~80mg程度で痛みが消失する人が多いものです。ご安心ください。

院長即答!しかも丁寧

1人で悩まずに、まずはご相談ください。きっと、悩みが解消されますよ。下記のご相談フォームから必要事項にご記入の上、送信するボタンを押してください。

安原歯科医院
院長 安原豊人