舌痛症 トリプタノール

親知らず抜歯後、舌痛症で10ヶ月ほど経ちます。
大学病院の口腔外科でカンジタ、内科でシェーグレン症候群など調べましたが異常なく、現在は麻酔科に通っています。
そこでは 漢方薬の立効散、リボトリール錠0.5を1日3回 うがい、含ませて吐き出すように使用しています。症状は 特に変わらず痛いままです。
先日 、先生の YouTubeを見ましてトリプタノールを大学の先生に希望しましたが、大学病院の先生は依存性 副作用を理由にトリプタノールは絶対に出さないと断られました。
また大学病院の先生は 舌痛症は薬で直すものではなくメンタル的なものだからと、2回に1回50
問ぐらいあるメンタル的なアンケートに答えさせられています。
私的にはストレスはそれほど ないと思っているのですが。本人が気づかないうちにストレスが溜まっていると言われてしまいます。呼吸法なども進めてきますが、私としては トリプタノールを一度使いたいと思っています。
安原先生に通いたいのですが 遠方なのでどうしたらいいものかと悩んでいます。
何かご教示お願いいたします。
安原歯科医院の安原豊人です。
現在かかっていらっしゃる大学病院の麻酔科での治療は今の舌痛症の治療方針の標準的なものですのでご安心ください。
トリプタノールは副作用も多く、患者さんの全身状態によっては処方できない場合もあります。ご担当の先生とよくご相談されることをお勧めいたします。
もちろん当院でも診察可能ですが、やはり遠方になりますのでお近くの口腔顔面痛学会の専門医や認定医の先生が良いかもしれません。

専門医、認定医のいる施設


を参考にされるとよいでしょう。

院長即答!しかも丁寧

1人で悩まずに、まずはご相談ください。きっと、悩みが解消されますよ。下記のご相談フォームから必要事項にご記入の上、送信するボタンを押してください。

安原歯科医院
院長 安原豊人